« 御船の氷瀑 | トップページ | ご近所ポタ »

2012年2月14日 (火)

紀泉アルプス

2月12日 日曜日に紀泉アルプス「雲山峰」に登ってきました。

メンバーは先週と同じく、T先輩、Aさん、みやさん、私の4人です。

阪和線紀伊駅に9時集合。一度遭難しながら登山口着。

20120212_092639_004

この山は、頂上までの途中の景色も時々展望が開けて、良い感じです。

20120212_094934_007

標識もしっかりしていて安全です。

20120212_103628_013

展望広場着

20120212_112847_019

とても良い眺望です。この山、今までの山の中でも3本の指に入りそうな良い山です。

20120212_112852_020

こんな景色の中で、山上のランチは「てっちり」です。右の純米酒はT先輩の調達。これまた美味しい酒です。

20120212_115350_023

旨い!

20120212_115409_026

勿論、締めは雑炊。

20120212_124745_027

下山途中、ウグイスの初音を聞きました。

雲山峰、良い山です。新緑の頃にでもまた登りたいです。

T先輩、Aさん、みやさん、ありがとうございました。とても楽しいトレッキングでした。

|

« 御船の氷瀑 | トップページ | ご近所ポタ »

コメント

今晩は。日曜日はお疲れ様でした。
仰る通り良い山でした。
登山口直後の急坂はしんどかったですが、稜線って言うんでしょうか、気持ちよく歩けました。
次回は、山中峡から挑戦したいですね。
で、帰りは三国ヶ丘の白木屋で反省会!

投稿: T | 2012年2月15日 (水) 22時03分

こんばんわ~。ホンマ、ええ山でしたね。
展望広場から見下ろすと、川が蛇行して流れて、
その向こうには海も見えて。
さらに、山頂に向かう道すがら、
まだ初音に近いからなのか
「ホー、ホケキョ」と鳴けずに
「ホケホケキョキョキョ」
なんて鳴いてるウグイス君。
いや~、山歩きって楽しいな~。

投稿: まあとりあえず(みや) | 2012年2月15日 (水) 22時25分

T先輩、こんばんは!
良い山でしたね。すっかり気に入りました。夏以外なら何時でも良さそうです。
これから、陽が長くなれば少し長い歩程でも安心なので、山中渓から縦走しましょうか。
三国ヶ丘の白木屋は安くて美味しかったですね。この日は何から何まで良い日でした。^^

投稿: breezing | 2012年2月16日 (木) 00時14分

みやさん、こんばんは!
紀ノ川が見えて、紀淡海峡がキラキラ光って見えて実に良い山でした。
ウグイスも若造の頃はおぼつかないのですね。4月になれば立派な若者になって堂々と鳴くようになります。私も若造の頃はおぼつかなかったな~。それで結局おぼつかないまま年老いてしまったけど。。。って何の話や?^^;

投稿: breezing | 2012年2月16日 (木) 00時21分

今晩は
紀ノ川の蛇行が雄大でよい眺めですね。

テッチリに大吟醸&締めが雑炊っ。

何をするのですか~、羨ましい(笑)

投稿: RAJYA | 2012年2月16日 (木) 22時47分

RAJYAさん、おはようございます。
大きな川を臨める山は初めてで、良い眺めでした。山から見る海の眺めも良いものですね。
山上のてっちりに大吟醸も良いものでした。
一度ご一緒してやって見たいのが、二色浜でのしゃぶしゃぶです。春先にでも出来たら良いですね。

投稿: Breezing | 2012年2月17日 (金) 07時59分

breezingさん、こんにちは。
土日にまとめてコメントです。
いいですねぇ。ホント、羨ましい!
美しい&気持ち良さそう&美味そう!三拍子揃ってますね。
私は諸般の事情でどうもホテル暮らしが長引きそうです。
今日は大阪なんでちょっとだけいつもの交野山に登ってきます。
自転車は寒くて服装が重装備になるのでパスです。
明日(日曜)はまた仕事ですけど・・・。トホホ。

投稿: topcym | 2012年2月18日 (土) 12時04分

topcymさん、こんばんは!
山の上から大きな川とキラキラ光る海を臨めたのは初めてで、とても良い山でした。
平日に自宅に居ない生活を続けると週末に無性に家族と一緒に居たくなりますね。週末は休める日常が早く来ると良いですね。
余裕が出来たらトレッキング、サイクリング、お声掛け下さい。
ゆる~いプランならお任せアレです。^^;

投稿: breezing | 2012年2月18日 (土) 19時24分

この記事へのコメントは終了しました。

« 御船の氷瀑 | トップページ | ご近所ポタ »