« 雲山峰 | トップページ | 大阪城梅林 »

2013年2月10日 (日)

2013 三峰山

三峰山に登ってきました。

今年で3回目ですが、今年も魅せてくれました。

20130210_104014_031

霧氷は前の2回よりも少なめですが、それでも充分美しい。

20130210_104445_038

三峰山は毎年来たくなります。来る価値がありますね。

20130210_104806_051


頂上です。

20130210_105435_073


八丁平は今年は、それほど強い風は吹いていませんでした。

20130210_110141_083

でも、寒かった。でも、良かったな~。

|

« 雲山峰 | トップページ | 大阪城梅林 »

コメント

人出はかなり多かったのでしょうね。

天気の良い日に出向いて何よりです。

投稿: RAJYA(ブロンプトン) | 2013年2月10日 (日) 22時15分

RAJYAさん、おはようございます。
人の数は例年と同じ位ですが、今年は小学生の団体が目立ちました。あと、ご夫婦が多くて、女性二人も何組か見かけました。確かに女性が増えてます。
少し、雲の多い空でしたけど充分楽しめました。

投稿: breezing | 2013年2月11日 (月) 09時25分

breezingさん、こんばんは。
美しいですねぇ、いいですねぇ・・・。
こういう風景を一回見ちゃうと、やっぱりもう一回ってなりますよね。
三峰山って、奈良と三重の境ですよね。
アクセスって近鉄+バスとか車になるんでしょうか?

投稿: topcym | 2013年2月11日 (月) 11時02分

topcymさん、こんにちは!
そうですね、三峰山は冬季に一度は登りたくなる山です。
この山は奈良と三重の県境にあって、電車ですと近鉄榛原駅からバス50分です。
http://www.narakotsu.co.jp/rosen/rinji/2013muhyoubus_miunesan.html
車なら、登山口の青少年御杖村に駐車場がありますが、山が本当に綺麗なほどの寒波が来ているときは路面が凍結してかなり危険です。因みに、去年はチェーンを巻いても私なら怖くて近付けない路面でしたけど、昨日なら普通のタイヤで楽勝な路面でした。
http://www.vill.mitsue.nara.jp/kanko/sizen/yama/01.html

投稿: breezing | 2013年2月11日 (月) 14時38分

こんばんわっす。
連休の三峰山は寒さが戻って良かったですね、私も9日に登りました。あんまり寒くて登山口までの自転車で時間がかかりましたがそのぶん山を楽しめました。
写真では八丁平に人が大勢いますが、この日も良い眺めだったと思います。でもあの写真を撮られている場所は寒いんですよね。風が吹き付けて・・・。

投稿: EDO | 2013年2月12日 (火) 20時49分

EDOさん、こんばんは~!
3連休の真ん中の日曜日は恒例の三峰山を堪能できました。
9日はこの日より一層冷えていたので山も綺麗だったでしょうね。
八丁平の写真の団体は小学生で、彼らは寒風の中ワーワーキャーキャー、それはそれは元気なものでした。^^
仰います通り、八丁平でカメラを構えていたところは風の通り道のようで酷寒のポイントでした。ここから2~300mほど下山すると殆ど風が無くなるのが不思議ですね。

投稿: breezing | 2013年2月12日 (火) 21時32分

この記事へのコメントは終了しました。

« 雲山峰 | トップページ | 大阪城梅林 »