携帯・デジカメ
2012年8月 1日 (水)
2012年6月15日 (金)
2012年3月10日 (土)
写真が入選しました
今年、生まれて初めてフォトコンテストに応募してみました。
応募作品はこのブログでも掲載した「風蓮湖の夕鶴」です。幸運にも根室市観光協会フォトコンテストで佳作に選ばれました。著作権は私に残りますが、パンフレット等に自由に使われるそうで、もし使っていただけたら嬉しいですね。
2011年11月10日 (木)
デジイチの奇々怪々
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットが23,720円で売られています。勿論新品です。
http://kakaku.com/item/K0000168915/
ところで、このキットに付いているレンズは「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II」(ブラック)で価格ドットコムの最安値で23,800円
http://kakaku.com/item/K0000168921/?lid=ksearch_kakakuitem_title
このレンズを買うのなら、ペンのボディーを付けた方が80円安く買える訳です。お家騒動のゴタゴタの影響もあるのでしょうか。買わなきゃ損みたいな気持ちになってきますが、これ以上カメラが有ってもね~。。。
2011年6月13日 (月)
2011年4月23日 (土)
虹河(こうが)
これは、石川の河床の写真です。川面が光を屈折させると時にこのような幾何学模様を見せる事がありますよね。
辻井隆昭と言う写真家が「虹河(こうが)」と呼んで撮影していて、さすがにプロは綺麗に撮るものです。
http://www.2ge.org/takaaki/index07.html
去年、新宮へ旅行へ行って何気なく入った喫茶店に展示された写真を見てこの写真家を知りました。
熊野の河の美しさを感じます。
2011年2月20日 (日)
2011年1月30日 (日)
2011年1月25日 (火)
携帯カメラとデジイチ
携帯カメラとデジイチの違いが良く判る写真が撮れました。
先日の金剛山で殆ど同じコンディションで写した写真です。上が携帯カメラサイバーショットS001で撮った写真。下は同じ時刻にデジイチで撮った写真です。
空の色を見ると良く判りますが、上の写真は白潰れしていて空に青さがありません。ダイナミックレンジの差が判り易く出たのでしょうね。
携帯はカメラを持って出かける意識が無くても写真が取れます。どちらが良いかは、用途次第だと思っています。記録が目的なら携帯の写真で構わない。
今回は霧氷の写真を撮りたくてデジイチを持って登ったのですが、好天が続いたせいか綺麗な霧氷は撮れませんでした。
コンデジの写真は丁度この中間くらいの画質が多いですね。
2010年11月28日 (日)
より以前の記事一覧
- 今日の朝ごはん 2010.11.27
- やっちゃった 2010.11.24
- auのナビウォーク 2010.11.09
- 岬町の海 2010.09.01
- 冬の日 2010.01.04
- 圧縮効果 2009.09.25
- 神戸散歩 2009.08.09
- ズームデジカメとデジイチ 2009.08.04
- Cyber shot携帯のシャッター 2009.06.08
- 携帯の買い替え 2009.06.06
- 師走 2008.12.03
- 奈良公園 2008.12.03
- PLの花火 2008.08.01
- 海 2008.07.02
- そろそろ梅雨入り 2008.05.31
- 気付かなかった事 2008.05.13
- 三脚 2008.04.21
- フォトコンテスト 2008.04.17
- 天見の遊歩道 2008.04.08
- 奈良公園夕景 2007.12.09
- 奈良公園 2007.12.08
最近のコメント