携帯・デジカメ

2012年8月 1日 (水)

PLの花火

今日はPLの花火の日です。正しくは「教祖祭PL花火芸術」。自宅のベランダから見えるので久しぶりに三脚を立てて撮ってみました。

20120801_202857_003rt

花火のコンビネーションに合わせてマニュアル設定を変えなきゃいけません。

20120801_203420_038_3

手探りでボタン操作しながら設定変更する練習になりました。

20120801_203854_054_2

| | コメント (6)

2012年6月15日 (金)

屈斜路湖のブルーモーメント

去年の9月に北海道のカミさんの実家に帰省旅行した時の写真です。

20110926_173319_dsc03054

手前の石で囲まれた所は露天風呂で、右が男湯、左が女湯です。

この湯に浸かるとそれはそれはもう、最高!なんて言葉ではとても言い尽くせない最高でした。

| | コメント (4)

2012年3月10日 (土)

写真が入選しました

20110924_165547_dsc02841tr2

今年、生まれて初めてフォトコンテストに応募してみました。

応募作品はこのブログでも掲載した「風蓮湖の夕鶴」です。幸運にも根室市観光協会フォトコンテストで佳作に選ばれました。著作権は私に残りますが、パンフレット等に自由に使われるそうで、もし使っていただけたら嬉しいですね。

| | コメント (8)

2011年11月10日 (木)

デジイチの奇々怪々

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットが23,720円で売られています。勿論新品です。

http://kakaku.com/item/K0000168915/

ところで、このキットに付いているレンズは「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II」(ブラック)で価格ドットコムの最安値で23,800円

http://kakaku.com/item/K0000168921/?lid=ksearch_kakakuitem_title

このレンズを買うのなら、ペンのボディーを付けた方が80円安く買える訳です。お家騒動のゴタゴタの影響もあるのでしょうか。買わなきゃ損みたいな気持ちになってきますが、これ以上カメラが有ってもね~。。。

| | コメント (2)

2011年6月13日 (月)

デジカメ今、昔

記録として割り切って撮る写真は7年前に買ったこのカメラを使う事が多いです。

20110612_220238_dsc01958

3.2M画素の単焦点レンズです。f値は何と4.2。今ならトイカメラのスペックですが当時は確か4万円位したような記憶があります。昨日の写真はこれで撮ったものです。下もこのカメラで撮りました。

20110612_091315_sn3j0005

下の写真はソニーのサイバーショット携帯S001で撮ったもの。

20110612_091541_cimg3737

こちらは8.1M画素で、f値は2.8なんですが、あんまり変わりませんね。

このような写真ならデジイチで撮ってもそれほど変わらないだろうと思います。古いカメラでも安いカメラでも撮りたいものによってはそれなりに使えると思っています。

自転車に似てますね。

| | コメント (4)

2011年4月23日 (土)

虹河(こうが)

Sn3j0016tr

これは、石川の河床の写真です。川面が光を屈折させると時にこのような幾何学模様を見せる事がありますよね。

辻井隆昭と言う写真家が「虹河(こうが)」と呼んで撮影していて、さすがにプロは綺麗に撮るものです。

http://www.2ge.org/takaaki/index07.html

去年、新宮へ旅行へ行って何気なく入った喫茶店に展示された写真を見てこの写真家を知りました。

熊野の河の美しさを感じます。

| | コメント (2)

2011年2月20日 (日)

三峰山余話-石川の橋

自転車で河内国分駅へ向かう途中、朝焼けに浮かぶ玉手橋。

20110219_064100_sn3j0002

早朝、酷寒の中、凜として立っている玉手橋を渡る人がいてすがすがしい気分になりました。

復路の石川サイクル橋

20110219_193050_sn3j0051

午後7時過ぎにサイクル橋に差し掛かりました。

こんな時刻に通るのは始めてだったのですが、ライトアップされていて緑色に浮かび上がっています。

| | コメント (4)

2011年1月30日 (日)

錦織公園の梅林

昨日の錦織公園の梅林から

20110129_144750_dsc00062

0.5分咲きと言ったところでした。

20110129_151919_dsc00096

猛烈に寒い日でしたけど、春が近づいてきているのですね。

| | コメント (8)

2011年1月25日 (火)

携帯カメラとデジイチ

携帯カメラとデジイチの違いが良く判る写真が撮れました。

先日の金剛山で殆ど同じコンディションで写した写真です。上が携帯カメラサイバーショットS001で撮った写真。下は同じ時刻にデジイチで撮った写真です。

20110122_120224_sn3j0012

20110122_120234_img_5058

空の色を見ると良く判りますが、上の写真は白潰れしていて空に青さがありません。ダイナミックレンジの差が判り易く出たのでしょうね。

携帯はカメラを持って出かける意識が無くても写真が取れます。どちらが良いかは、用途次第だと思っています。記録が目的なら携帯の写真で構わない。

今回は霧氷の写真を撮りたくてデジイチを持って登ったのですが、好天が続いたせいか綺麗な霧氷は撮れませんでした。

コンデジの写真は丁度この中間くらいの画質が多いですね。

| | コメント (8)

2010年11月28日 (日)

狭山池

27日 土曜日

昼御飯を食べていたら、ガチッと言う小石を噛んだような食感。やはり、歯の被せ物が取れていました。

御飯を食べたら延命寺に行こうかと思っていたのですが、行き先は歯医者さんに決定です。この日はお医者さんのはしごになってしまいました。

歯医者さんから帰ると、午後4時過ぎで、遠くにも行けないので、マクロレンズを持って狭山池へ散歩に出ました。

20101127_164710_img_4868

桜の紅葉もほぼ終わり。

20101127_165054_img_4874

ダウンジャケットが丁度良い位の気温になってきて、もう初冬ですね。

20101127_165134_img_4876

このレンズ、AFで撮ろうとすると迷い続けて使えないので全てMFですが、良い写りです。

| | コメント (6)

より以前の記事一覧