花、静物

2013年4月27日 (土)

天見の遊歩道を散歩

**この記事には虫が登場します。**

カミさんと天見の遊歩道を散歩してきました。八重桜は半分位散ってます。

20130427_105906_008


お!露天風呂だ~!

20130427_110049_011

桜は終わってますが、野の花が沢山咲いています。ここのアザミは色が濃くて綺麗です。

20130427_123036_036


レンゲも一杯咲いてます。

20130427_123552_038


天見駅前のマーガレット

20130427_131021_070tr1

春ですな~。前足にご注目。

20130427_131143_077tr1


20130427_131222_081tr1


笑っちゃいました~。^^

| | コメント (0)

2013年4月16日 (火)

レンゲ

レンゲが咲き始めています。石川の横の田圃にて。

20130414_153220_080

今年は少し早いですね。

| | コメント (4)

2013年4月 6日 (土)

チューリップ

雨が小降りになってきた昼下がり、夕餉の買い物に出かけた。

イタリアの魚料理アクアパッツァにしようと思ってレンコ鯛、アサリなどなど買って。。。

最近ちょっと、辛い事が続いているので、カミさんが少しでも喜んでくれたらと思ってチューリップも買って帰ったら。。。

20130406_224636_003


カミさんは、とても喜んで、顔を近づけて「可愛い~!パク!」なんて言って本当に食べちゃいそうなほど喜んでくれた。

| | コメント (2)

2012年11月 4日 (日)

コスモスかな?

最近、良く行く銭湯「松竹温泉」の途中に咲いているちょっと変わったコスモス(かな?)です。

20121104_162718_004

花撮りは難しくて上手く写せていないのですが、実物はとても良い感じに咲いていて思わず自転車を止めました。そう言えば去年も今頃咲いていたけど、1~2週間で姿を消した。

来年はデジイチで撮ってあげようか。

| | コメント (0)

2012年7月 3日 (火)

半夏生

7月1日は七十二候の半夏生(はんげしょう)だったらしい。

この半夏生の頃に咲く(葉なので成るっていうのかな?)のが植物の半夏生。そう言えば、金剛山の帰り、ロープウェイの降り口付近に生えていました。

20120623_144613_096

関西では半夏生に蛸を食べる風習があるらしい。田植えで体力を消耗した体に蛸に含まれるタウリンが良いからだとか。

昔、知り合いの板前さんに聞いた話では夏に美味しくなる魚介類は蛸だそうで、夏を外した蛸は煮つけとか味を強くした料理法にすると聞きました。刺身とか蛸酢で美味しく食べれるのは夏の蛸なんだって。ま、単純に旨いから食べたってことかもしれず、その方が何だか楽しいですね。

スーパーの蛸はアフリカ産なので季節の変化なんて判りません。夏の間に明石に行くことがあったら蛸を買って帰るかな。去年、淡路島の帰りに魚の棚で生きてるのを売ってました。でもね~。家に帰っても未だ活きてたらちょっと嫌ですね。

| | コメント (2)

2011年11月 8日 (火)

桜の葉が散る道

日曜日は午後から少し遠い銭湯「ふれ愛温泉 矢田」に行ってきました。

帰りに秋を感じた小路を一枚。もみじも良いけど、桜の枯葉の風情も秋らしくて良いと思います。

20111106_154525_sn3j0015

ハンテンで散歩。50kmほどです。

因みにこの温泉、銭湯価格(410円)なのに湯船はとても広くて源泉掛け流しでお湯は新鮮清潔。下手なスパ銭よりもずっと良い湯です。

| | コメント (4)

2011年11月 5日 (土)

木漏れ日

20111104_143216_dsc03744tr1

石川河川敷にて。

| | コメント (2)

2011年10月14日 (金)

靱公園

そろそろ秋バラが咲き始めています。

20111012_133222_sn3j0008

金木犀とバラの香りが交じって気持ちの良い秋風です。

お昼休みに散歩して、携帯で撮りました。

| | コメント (6)

2011年7月25日 (月)

延命寺余話

20110723_104637_dsc02109tr2 

延命寺の蓮池の蜘蛛の巣に付いた水滴。水が恋しい季節になりました。

土曜日の記事の1枚目の写真を撮っている私の写真をRAJYAさんが送ってくださいました。

20110723_104545_securedownload1

もう少し暗い時にこの姿を見たら河童みたいに見えるでしょうね。

| | コメント (4)

2011年6月15日 (水)

天見の遊歩道

天見の遊歩道を走る人の殆どは、天見駅からR371の出会いの辻に出るでしょう。自転車では行き止まりになってしまいますが、もう少し線路沿いに遊歩道を走ると紫陽花が沢山咲いています。

20090620_123549_2009_071

時間が許せば寄り道してみたら良い所です。

| | コメント (4)

より以前の記事一覧